掻取

かいどり

打掛、掛け

 

打掛と同じこと。一般に上方で打掛、江戸では掻取といった。
略してかけともいい江戸の遊女のものはしかけともいい、今日歌舞伎の花魁の着る打掛にしかけの名が残っている。

掻取姿とは打掛の褄を掻取って対丈に揚げをしたような形になること。